今回はプログラミングスクールの【DMM WEBCAMP】についてエンジニア目線から評価していきます!
アラサー未経験からWebエンジニアへ転職した僕がプログラミングスクールに通うか迷っている人に向けての解決策を実際の生の声を参考に紹介していきます!
この記事を読み終えて、【DMM WEBCAMP】に通いエンジニアを目指しちゃってください!
目次
DMM WEBCAMPの評判は良い?
結論から言うと、【DMM WEBCAMP】に通うのは「アリ」です!
【DMM WEBCAMP】は名前の通りDMM.COMグループが運営するプログラミングスクールです。
未経験を対象としたプログラミングスクールは多いですが、【DMM WEBCAMP】の強みはなんでしょうか。
未経験であっても高い就職率を誇る
【DMM WEBCAMP】は転職保障付きのプログラミングスクールなので、プログラミング学習から転職支援までを一括してサポートしてもらえる体制になっています。
未経験でも98%以上の転職成功率の実績をもち、転職できない場合は全額返金してもらえるんですよね。
カリキュラムが充実
【DMM WEBCAMP】では3ヶ月でエンジニアになることを目標にカリキュラムが組まれています。
基礎プログラミング学習(1ヶ月目)
サイト制作やアプリ開発に必須のプログラミングを学ぶ。
プログラミング言語の基礎を学ぶ期間ですね。
チーム開発(2ヶ月目)
チーム内で役割を分け、企画から設計、開発をプロジェクト単位での運営を行います。
チーム開発を経験できるのは素晴らしいですね。
ポートフォリオ作成(3ヶ月目)
1人でゼロからサービスの企画や設計、開発、リリースを行い、Web開発のすべての工程を経験します。
転職にはポートフォリオ必須ですね。
現役エンジニア目線でカリキュラムを評価すると、STEP2の「チーム開発」は非常に良い経験になります。
専門的な話になりますが、実務では1つのWebサイトを複数人で開発していくのが一般的です。
REDMINEやBACKLOGなどのタスク管理ツールから個人に振り分けられたタスクを引っ張ってきてコードを実装し、実装が完了したら管理ツールに挙げるという作業をしますが、初めのうちはコンフリクト(エラー)を起こしたりするので事前に実務に近い状況を経験できるのは良いことです。
僕は実務初日にチーム開発の心得がわからず、かなり迷惑をかけました。友人にテストコードを全部消してしまった強者もいました。w
次にSTEP3のポートフォリオ作成も良いですね!
20代後半からのエンンジアへの転職にはポートフォリオ必須です。いくら面接で熱意をアピールしてもダメでそれなら成果物を見せろって感じでエンジニアはシビアな世界です。プロのメンターにポートフォリオ作成を相談できるのは転職にかなり有利です!
学習環境が良い?
【DMM WEBCAMP】の学習環境を見ていきましょう。
主にメンター制度と勉強環境ですね。
メンターに質問し放題
【DMM WEBCAMP】ではプロのメンターに質問し放題です。
これはどこのプログラミングスクールでも同じなので特段評価すべき点ではありません。
教室が綺麗
教室がかなり綺麗ですよね。
IT企業のオフィスっぽくて落ち着いた雰囲気があり、学習効率を最大限に発揮するように設計されています。
教室の環境は非常に大切ですよ。マンションの一室を借りたようなスクールも中にはありますからね。w
料金
気になる料金をみていきます!
一括:628,000(税別)
分割:26,000~/ 月(税別)
この値段をみてあなたはどう感じましたか?高いですよね、最近はどこのスクールでもこれくらいの費用が掛かります。
ですが、転職が保証されていると考えたら60万円は安く感じます。エンジニアはまだまだ高給ですので、これからのキャリアを考えたら60万円の投資と考えたら非常にコスパ良いですよ!
DMM WEBCAMPでは転職できなかったら全額返金が保証されているので安心ですよね。
DMM WEBCAMPへのアクセス
【DMM WEBCAMP】は東京と大阪に3つの教室があります。
これまでプログラミングスクールは東京に集中していましたが、DMM WEBCAMPは大阪にもあります。僕もそうですが、地方組はオンラインスクールしか選択肢がないので地方にできるのは嬉しいですよね。
・渋谷校(東京) 東京都渋谷区神南1-19-11 パークウェースクエア2 4階
・難波校(大阪) 大阪府大阪市中央区難波4-7-14 難波フロントビル 4階
転職サポートが充実
【DMM WEBCAMP】では3ヶ月で転職を目指しますが、プログラミング学習と並行して転職に向けた準備をしていきます。
自己分析(1ヶ月目)
これまでのキャリアの振り返りや性格分析をします。
今後のキャリアプランを考えていきます。
選考準備(2ヶ月目)
希望する職種を相談したり、経歴書や履歴書の添削をしていきます。
面接対策(3ヶ月目)
本番の面接に向けて、模擬面接を実施します。
模擬面接は大事ですね。未経験であっても技術的質問の対策は必須です。
面接・内定(4ヶ月目)
ここまでサポートしてくれるとはすげ〜。。。ってのが僕の正直な感想です。
勉強しながら企業を探すのは大変なので、希望する企業をプロが探してくれるのはありがたいですよね。
生の声を紹介!
最後にSNSで発信されている、【DMM WEBCAMP】に実際に通っている生徒の生の声を紹介します!
卒業生の声
これホントです。
卒業して約半年経ちますが、
本当にWEBCAMPに入って良かったと、卒業した今でも自信を持って言えます。 https://t.co/EwUtqmQVLY— ZaWaWa (@juzn2) April 23, 2019
プログラミングスクールに迷われた方
ちなみに選んだのはDMM Webcamp。
何校も周って案の定Tech Expertとめっちゃ迷ったけど、最終的には面談をして頂いた方が良かったのと、細かい質問にもしっかり答えてくれて安心感が持てた。#DMMWEBCAMP— Aryu (@Arrowace12) August 21, 2019
難波校の運営の方らしいです
大阪に進出したプログラミングスクールという枠で読売新聞に取材を受けました。
写真は別ですが、一番大きな枠で掲載いただきました。
未経験からエンジニアへの転職成功者を一人でも増やすため尽力していきます。#DMMWEBCAMP pic.twitter.com/uNe3QzjQ1J— 長谷川優@DMM WEBCAMP難波 (@yu__ing) July 15, 2019
SNSって匿名なのでボロカス言われることが多いんですけど、【DMM WEBCAMP】は悪いこと書かれていませんね。つまり、生徒からの評判が良いと言えます。
まとめ
これからエンジニアなりたい人やスクールに通いたい人は【DMM WEBCAMP】はかなりオススメです!
エンジニアの圧倒的な人手不足な状況はこれからも続くので、未経験で転職するなら今がチャンスです!
人手不足のおかげ(?)でエンジニアの労働環境と給料はかなり良いので、今の環境に満足していないあなたにとって最高の職業になることは間違いないです。
気になる人はまずは無料相談でアドバオザーに相談しちゃってください!
今回はここまでにします。
コメントを残す