地方在住の既婚者でエンジニアになりたいけど、
- 未経験は必ず上京しないといけないの?
- 地方在住で子供いるし遠方へ引っ越しできない
- できれば関西でエンジニアとして経験を積みたい
という悩みについて現役エンジニアの僕が解説していきます!
本記事の信頼性
関西在住で既婚者の僕が単身上京してエンジニアになるまでのリアルな経歴を書く事で、地方在住者の既婚者が未経験からエンジニアになるまでの最適解を提供します!
本記事の内容
・未経験で上京できないエンジニアは都市圏で求人を探す?
・未経験エンジニアは地方で派遣エンジニアの道もあり!!
・上京or転職する場合は家族への説得は必要になってくる(僕のリアル体験談を公開)
目次
未婚などの特別な理由がない未経験エンジニアは絶対に上京すべき
未経験エンジニアにとって、東京は最も成長できる環境であり転職先が容易に見つかるのは間違い無いです。
僕は当初大阪で転職策を探しましたが、「未経験×PHP」の案件はほぼなく早々に挫折しました。
(2018年時点で求人数は5社ほどしか見つかりませんでした。)
それに比べて、東京はIT企業が乱立しており圧倒的な人手不足なため「未経験OK」な求人がたくさんあります。
また、地方と比べて柔軟な働き方や高単価の案件が多く、東京は成長できる環境が用意されています。
以下の記事で詳細を書いていますので、ご参考に!

上京が困難な既婚の未経験エンジニアはどうすべきか?
未婚者は絶対に上京してエンジニアとしての経験を積むべきですが、既婚者・介護・経済的な問題など特別な理由があり上京できない方も多いと思います。そんなあなたに向けて僕なりの最適解を出せたら良いなと考えています。
都市圏内で正社員の案件を探す
関東以外の地方に住んでおり、上京が難しい未経験エンジニアは都市圏で求人を探す選択肢があります。
東北地方:仙台で求人を探す
近畿地方:大阪・京都・神戸で求人を探す
中国地方:広島で求人を探す(岡山は求人少ないです)
中国地方でオススメの転職サイト
九州地方:福岡で求人を探す
地方にいる方はやはり地元で「未経験案件」を探すのは困難なので、最低でも都市圏まで足を運ぶ必要があると思います。
SNSでエンジニアへの転職に成功したツイートを分析すると、やはり都市圏での内定がほとんどです。
未経験は派遣エンジニアとして経験を積むのもアリ
上京する以外で未経験からエンジニアになる場合、派遣エンジニアの道もあります。
一般的に転職となると正社員の雇用形態を希望する人が多いですが、エンジニアの場合は経験年数を何よりも重視するため派遣社員での経験もスキルとして認められます。
大阪で転職活動をしていた時は「未経験×PHP」の条件に絞って活動していましたが、派遣社員での求人はかなり検索にヒットしましたね。
派遣社員は本来即戦力を求められる雇用形態ですが、IT業界は人手不足のため派遣社員でも充分な教育を受けれるし経験も積むことができるのです。

オススメの転職サイトはこちら
未経験OKの求人案件が多く、良質な求人ばかり紹介して貰い2社内定貰いました!
・20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】
ギリギリ20代だったんで登録し、1社内定貰いました!アドバイザーが熱心です!
・GEEK JOB (未経験からプログラマーへの転職率95.1%)
転職率95%なんで、ほぼ転職できますw 紹介求人で1社内定貰いました!
アドバイザーが熱心すぎてビビるくらい面倒を見てくれますw
登録自体は5分で終わるので、迷っているなら登録だけしてしまいましょう!どんな求人があるんだろう?って見ることもできるのでモチベーションアップに繋がりますよ!
オススメする転職エージェントについても以下の記事でまとめているので、是非参考にしてください!

転職する場合は家族・親族を説得する必要がある
ここからは既婚者で転職した僕が経験した家族のことについてお話しします。
エンジニアへは未経験かつ異業種への転職だったので嫁をはじめ両親・義両親色々な人を説得して回りました。
転職について特に嫁へは真摯に説明した
自慢ですが僕はかなり有名なメーカーで働いていました。世間体・給料ともに満足のいく経験をさせてもらっていました。
でも、働き方がどうにも自分に合わず社会人3年目でエンジニアへの転職を決意しました。
転職自体は4ヶ月でクリアできたのですが、転職を嫁に報告したのは内定が決まった後のことでした。
当然転職について反対されました。笑
・これからの生活はどうなるのか?
・住む場所はどうするのか??
・大企業の安定を捨ててまで転職すべきなのか?
・東京に行きたくない
最後の「東京に行きたくない」以外は一般的な心配ごとだと思います。
幸い僕の嫁は関西で正社員として働いていたので僕が転職に失敗しても夫婦2人食べてはいけるくらいの金銭はありました。
そこで僕は嫁に「エンジニアとして2年だけ東京で挑戦させてほしい」という条件を提案し、別居婚の形を取ることにしました。
(今は月1回だけ会う月末婚になります)
2年後には必ず関西へ帰って一緒に生活しようと約束しています。
【さいご】上京が難しい場合は地方で派遣エンジニアもあり
僕のような既婚者などの理由で上京が難しい場合は都市圏で派遣の案件を探し経験を積む選択肢も充分有りです!
エンジニアは幸いにも過去の雇用形態を重視せず経験年数を重視するからです。
エンジニアとして2年も経験を積むことができれば、地方でも正社員として転職も可能でリモートワークなどの柔軟な働き方ができます!
僕は東京で2年程度エンジニアの経験を積んだら、関西へ帰ってまた転職活動をする予定ですね。
また、僕の嫁は関西で住みたいという希望を持っているので、嫁の希望通り一生を関西で骨を埋めるつもりです。笑
今回はここまでにします!
コメントを残す